次世代高速RDB 劔"Tsurugi" サポート・サービス

次世代高速RDB劔"Tsurugi"サポートサービス

劔"Tsurugi"のサポート・サービスは、劔"Tsurugi"をご利用頂いている方からの問い合わせを、個別の問い合わせ窓口を設けて受け付けるものです。

劔"Tsurugi"を活用してシステムの構築・運用をする方に対して、設計フェーズからの問い合わせを受け付けます。

2種類のサポート・サービスを提供

サポートサービスは、『スタンダード・サポート』と『エンタープライズ・サポート』の2種類を提供します。

また、OSSでは提供していない、劔"Tsurugi"の運用・管理をサポートするツールとしてAltimeter(運用監視サポートツール)とBelayer UI(運用管理サポートツール)を提供します。

劔_①_1260.png

各サポート・サービスの受付について(各サポート共通)

各サポート・サービスの受付について(各サポート共通)

◆受付方法
契約の対象者に問い合わせ用のメールアドレスを公開します。
専用の窓口での受付を行います。(一般には公開されません)


◆受付時間
受付:24時間(メールでの受付)
営業時間内(10:00〜19:00)での問い合わせ対応
一次回答期限
・ スタンダード:4営業日以内:
・ エンタープライズ:2営業日以内

有償サポートにて提供する運用支援ツールについて

スタンダード・サポート、エンターサプライズ・サポートを契約した方に対して、
劔"Tsurugi"の運用支援ツールを提供します。

劔"Tsurugi"を利用する環境において、サービスを継続的に提供するために、
サーバー状況の把握やデータのメンテナンスが必須です。
開発時においても、性能やリソース負荷などの検証が求められます。

劔"Tsurugi"を使用して開発や運用を行うにあたり、
下記の2つのツールを提供いたします。

①Altimeter
劔"Tsurugi"の稼働状況を可視化できる機能です。
Tsurugi DBサーバの様々な情報(イベント)を収集・蓄積をし、
蓄積されたイベントはCLIにて検索可能になります。

セッション、トランザクション、ステートメントの詳細を調査し、
イベントをWeb UIにて可視化しモニタリング可能にします。

②Belayer
劔"Tsurugi"の運用時に必要な管理機能を2つの方法で行えるツールです。

運用時に必要なTsurugi DBの起動/停止、DBのバックアップ/リストア、
テーブルのダンプ/ロードをWebUI、リモートCLIの2つの方法で行うことを可能にします。

※本ツールはサポート契約の締結が条件となります。
お気軽にお問合せください。

お問い合わせはコチラ

スタンダード・サポートの概要

■  問い合わせについて、製品仕様に即した回答を行います。
例えば、実装についての問い合わせについては、既存のサンプルコードの提示を行います。

■  障害時の問い合わせについては、原因分析やWork aroundの提示を行います。
バグ等があった場合は、OSSにフィードバックし、次バージョン以降での対応が検討されます。

■  AltimeterとBelayer UIについては、モジュールの提供のみとなります。

エンタープライズ・サポートの概要

■ お問い合わせいただいた内容について、劔"Tsurugi"を利用しているシステムの業務仕様まで考慮した技術支援を実施します。
例えば、以下のような対応を実施します。
・設計:アーキテクチャー・データモデルのレビュー
・実装:コードレビュー・サンプルコードの提示


■ 障害時のお問い合わせについては、原因分析やWork aroundの提示を行います。
バグ等はスタンダード・サポート同様、OSSにフィードバックし、次バージョン以降での対応が検討されます。

それ以外に、お客様向けの暫定パッチの提供を行います。
また、再現環境における検証等も実施します。

■ AltimeterとBelayer UIについては、これらのツールを利用した運用・管理の構築の支援までを実施します。

サポート・サービスの料金について

サポート・サービスの料金は、200万円(税抜/年額)〜 となります。
詳細については、別途お問い合わせください。


サポートサービスに関する相談などがございましたら、ご連絡ください。
問い合わせはこちらよりお願いします。